干支イラストなどに使えるトラの描き方です。
怖いイメージではなく、デフォルメにしてポップで可愛らしいイメージで描いてみました。
顔だけじゃなく全身が描けます。
いざ描こうとすると猫のようになったりしてしまう人に参考にして頂ければ幸いです。
虎のイラストのかわいい書き方
さっそくですが、先に完成図をお見せします。
このような感じです。

顔だけではなくて身体も描いてみました。
難しいと思われる身体も順番に書いていけば簡単に書くことができますよ。
虎のイラストを簡単に描こう
さっそく順番にご説明します。

1. 輪郭を描きます。耳ははなれ気味で少し低い位置に、顔の横の毛を3〜4個位の雲のような曲線で描きます。

2. 輪郭の下の線をつなげて、口と鼻を大きめに描きます。この時下の方に描くと猫っぽくならないです。そのあとに目を描きます。まんまるの可愛い目でも良いですが、今回はトラらしく、強そうな表情にしてみました。

3. 体を描きます。前足は簡単に、つなげてしまって大丈夫です。前足だけでも良いですが、片方の後ろ足を描くと立体感が出ます。

4. 尻尾を描きます。太くてにょろにょろとしているイメージで描くといいと思います。

5. 縞模様を描き入れます。ポイントは頭の縦と横が交差した模様と耳の先です。あとはざっくりしましまを描いてもトラっぽくなります。

6. 色を塗って完成。鼻はピンクでも黒でも可愛いです。
まとめ
以上トラの描き方でした。参考になりましたでしょうか?
挿絵や年賀状に使えるかと思います。
顔だけを描いてもマークなどに使えるかもしれません。ぜひ皆さんも描いてみて下さいね。





コメント