干支イラストや挿し絵に使える蛇(ヘビ)の描き方です。
今回はリアルでかっこいいより、ポップで可愛い感じで描いてみます。特に難しいところはなく、シンプルです。
簡単に描けますので挑戦してみてください。
蛇のイラストのかわいい描き方
1. 左を向いている顔の部分の輪郭です。この切れ目が口になります。2回にわけて描くと良いでしょう。
2. 体の上の部分の線を描きます。下の線は上の線にあわせて描くので、あまり複雑な形にせず、シンプルにするのがうまく描くポイントです。
3. 体の輪郭の体の線を描きます。顎の下から線をひき、体の上の線とつなげていきます。ここは何も考えず、上の線と同じ形します。
4. 目と舌を描きます。
5. 体の真ん中に線をいれて終了です。ここをしましまにしてもいいと思うのですが今回は色を塗るため、あけておきます。
蛇のイラストの描き方!色を塗ってみた
色を塗ります。蛇は色々な色がいますので、好きな色で大丈夫です。
ポイントはおなか(蛇腹)の所を体の色より地味な色にすると体の色が映えます。
可愛らしい蛇が完成しましたね!
まとめ
以上蛇(ヘビ)の描き方でした。
どうでしたでしょうか?
簡単ですが丁寧に描く事でイラストっぽさが出て、可愛くポップに描く事ができます。
鱗を描き入れたり、目つきを鋭くするともっとリアルにかっこよく描けますので両方トライしてみて下さい。
コメント