つくしのイラストの書き方を手書きでご紹介!春のイラストを書いてみよう!

つくし イラスト 手書き 書き方植物

春になると道端に生えてくるつくし。

見慣れたものではありますが、いざイラストにしようと思うと、あれ、どんな感じだったっけ?って思うことがあります。

今回はつくしのイラストの簡単な書き方をご紹介します。

手書きでゆるっと書くことができますよ。

AD

つくしのイラストの簡単な書き方

紙とペンをご用意ください。

さっそくつくしのイラストの書き方を順番に説明していきますね。

 

①まず紙に2つの卵型の円を書いてください。

よりそうようにやわらかく書きます。

 

②円の中にこのように網目に模様を書きます。

ラフな感じでささっと線をひきましょう。

 

 

③そこからにょきっと茎の部分を書いていきます。

もうなんだかつくしの感じが見えてきましたね。

 

 

④もうひとつ書き足しましょう。

 

 

⑤最後に草を書き足します。道端に生えているイメージですね。

これでベースは完成です!

 

 

 

 

手書きなのでゆるっとした雰囲気がかわいいですよね。

色を塗るとこんな感じになります。

背景は青空をイメージして青に塗ってみました。

 

 

ポイントは、つくしをまっすぐに書くのではなく、少しカーブさせると自然に生えているような雰囲気が出てかわいいですよ。

つくしって1本だけではなく複数本生えていることが多いので、何本かまとめて書いてあげるといいですね。

たんぽぽなんかも一緒に書いたら春の道端の絵が完成します。

 

つくしの書き方:2つ目

もう一つの書き方もご紹介しますね。

 

 

1.まずはじめに細長いきのこののようなものを二つ描きましょう。
2.草のような冠のようなものをそれぞれの下に描き、冠と傘を繋げます。
3.傘に波状の模様を描きます。もうすでにつくしっぽいですが、まだ完成じゃありません。
4.その2つのつくしの下に草むらを描きます。位置はわりと近く描いたほうが、意外とまとまりがでます。
5.下の草むらにつくしをつなげて、草むらから生えている感じ大きめの葉っぱをつけたしたら出来上がりです。
6.色を塗るとこんな感じになりました。つくしは本来薄い茶がかった色合いで少し地味なので好きな色で塗ってみてくださいね。

まとめ

以上、つくしのイラストの簡単な書き方をご紹介しました。

手書きで気軽に書けるので、ちょっとした春のイラストを書くときに参考にしてみてください。

 

ちなみにつくしにも花言葉があります。

・向上心

・努力

・意外

上にぐんぐん伸びていたり、突然にょきっと生えていたりなんとなく花言葉からすぐにつくしが連想できる所が面白くないでしょうか?

以上つくし(筑紫)の描き方でした。

簡単ですので、ぜひ描いてみてくださいね。

 

関連記事はこちらもご覧ください。

桜イラストの簡単可愛い書き方!手書きで描いてみよう

 

AD

コメント

タイトルとURLをコピーしました